ブログ

リトミックの発表会

今週は、リトミック研究センターの発表会が

ありました〜〜🎶

きらきら⭐︎リトミック音楽教室から

13人のお友達が参加。

頑張りましたよ〜🎶

私はというと…

初めて舞台での指導に本当に本当に

緊張しましたが…😰

子ども達の頑張る姿や笑顔に助けられ

何とか無事に発表できました。

が…反省点がいっぱいで😣ごめんなさい。

でも次につながる良い経験になりました❗️

恩師の先生や、仲間達の指導も素晴らしかったです。やっぱりリトミックは楽しい〜〜🎶😄

この発表会で、子ども達の成長を見ることができ、また私自身も成長させて頂きました。

また来年も頑張ろう〜〜❗️

  

アドラー心理学

私…

幼稚園の先生として。

リトミックの先生として。

たくさんの子ども達、そして親御さん達と関わってきました。

だから

私は子ども達の1人1人の気持ちや

お母様の色々な悩みや不安を

自分なりにだけれど

理解してきたつもりです😌

でも

自分の息子達はどうだろう…。
小学生になり心も身体も大きくなって

考えることも、立派になって

ちょっと反発心がみえだして。

親だから、こうなって欲しい…をたくさん言ってしまうの。分かっていてもついつい口をだしてしまう。

心のコントロールって難しい。

リアルに毎日悩みがたくさん。

年子で男の子。そんな言い訳をしちゃう自分。

そんな悩んでる最中に

アドラー心理学って知ってる??

と周りから聞きました。

少し調べていくと…

そうそう!そんな風に育っていって欲しい…

息子の自立にむけて、わたしが今しなくてはいけない行動と言葉掛け…!

聞きたいことや、共感できることや、後悔や…

たくさん詰まっていました。

あっ、モンテッソーリの教育感と似てる!

もう少し学んでみたいなぁと思い

今日は

アドラー心理学の説明会に行きました😊

これから、リトミックの仲間の先生方とともに

アドラー心理学を学んでいきます。

アドラー心理学の三輪先生から言われたこと

  • あなたの子育ての目標はなに?
  • 最終目標でどんな子になって欲しい?
  • 子どもが変わるんじゃなくて自分が変わらないと。

新しい学びと共に、私なりにみなさんにお伝えできればと思ってます😊
さぁ、明日からも大好きなリトミックで頑張ろう❗️

子ども達の力をどんどん引き出して

いきますよ❗️

 2月のレッスンは雪遊び〜〜お楽しみに🎶😄
  
 



春の無料体験レッスン〜〜

お待たせしました!

春の体験レッスンの予定です😆

4月からの新規生徒募集に伴い

今月から随時無料体験レッスンを予定しております。

音楽で子どもたちの秘めた力を

どんどん引き出していきます❗️

ぜひ、この機会に体験してみて下さいね🎶😊

☘リトミッククラス☘

稲沢文化フォーラム教室  無料体験レッスン

 今年度1、2歳になるお友達

  • 2月16日  (火曜日)11時〜
  • 3月1日     (火曜日)11時〜
  • 3月8日    (火曜日) 11時〜

今年度3歳になるお友達

  • 2月17日(水曜日)10時〜
  • 3月9日(水曜日)10時〜
  • 3月16日(水曜日)10時〜

☘平和町教室(自宅)平和町教室では教具を使ってレッスンするリトミック認定教室になります。

  
ステップ1(今年度2歳になるお友達)

  • 2月18日(木曜日)11時〜
  • 3月3日(木曜日)11時〜

ステップ2(今年度3歳になるお友達)

  • 3月3日(木曜日)10時〜
  • 3月17日(木曜日)10時〜

ステップ3(新年少さん)

  • 3月15日(火曜日)10時〜

ステップ4(新年中さん)

  • 3月15日(火曜日)3時半〜

ステップ5(新年長さん)

  • 3月16日(水曜日)4時15分〜


☘ピアノコース

現在、多くの方にお問い合わせ頂いております。在籍しています生徒さんから順に時間帯を組んでいきます。お問い合わせ頂いた方から順に受け付けさせて頂きます。






モンテソッーリセミナー大盛況でした!

昨日はまたまた雪積もりましたね〜〜。前回ほどではないけれど。雪を見るとやっぱり何だか興奮しちゃいますね。家のわんぱく息子ちゃん達大喜び😊

雪合戦やってびしょびしょで帰って来ました😅

さて、先週の日曜日。念願だった秋先生による

ママの為のモンテソッーリセミナー。

先生のブログにも掲載して頂きました→こちらから

本当に皆さんに から行って良かったです!

もう少し色々知りたいです!

もっと早く出会いたかった!そうすれば、自分の子育てがもう少し変わっていたかも…。

子どもの見方が変わりました!

第2回セミナー是非やって下さい!って😆

というわけで秋先生〜〜にすぐお願いしましたよ🎶

第2回セミナーも喜んで🆗ですって😄

今回残念ながら来れなかった方。聞いてみたいなぁって思った方!次回お楽しみに。

   
 
私も聞きたかったぁ…😂

ってことで、秋先生リトミックの先生達にもモンテ講座を開催してくれるらしい〜〜😍楽しみ。

さぁ、今日は1日ピアノレッスンの日です。

体験レッスンに来てくれるお友達がいます😄楽しんでくれるかなぁ…ドキドキ

2月から新年度募集を始めます!

リトミック&ピアノレッスン春の体験レッスン

また後日詳しく掲載しますのでCheckしてね

モンテソッーリ&節分

雪降りましたね〜〜😆今週は寒い!

皆さん体調管理には十分気をつけて下さいね😷

雪でぶどうさんとひよこさんのクラスは

残念のながらお休みになってしまいましたが

今週からレッスンは   節分リトミック🎶

お庭外〜〜福は内〜〜

心の中の悪い鬼達を退治するぞっ!

ワガママ鬼さんいないかな?

怒りンボ鬼さんいないかな?

泣き虫鬼さんいないかな?

みんな、いないよ〜〜って顔…😚

その隣で笑っているママ達…笑笑

さぁ鬼退治ができるように

鬼さんを、製作!鬼退治するゾォ〜!

 節分の日まで楽しみましょうね。

さていよいよ今週は

ママの為のモンテソッーリセミナー開催です。

ご予約頂いてる方々

お気を付けてお越し下さいね。

まだ少しご予約できますよ!

きらきらリトミックHPからお申し込み下さいね。

お楽しみに😊

まだ間に合います!

いよいよ 今週は…

ママの為のモンテッソーリセミナー開催します

残りわずかになりましたが、まだ間に合います!

少しでも気になっている方!

モンテッソーリ教育を知ってて良かった!

今子育てに少しでも悩んでる方。

モンテッソーリ教育の観点から

きっと悩み解決のヒントが見つかります!

ぜひお申し込み お待ちしております〜〜😊

当教室のホームページのお問い合わせから
お申し込み下さい。

モンテッソーリ教育…

私はリトミック研究センターでリトミックを学び始めてから、この教育を初めて知りました。

その時私は、本当に衝撃を受け
ただただ
子育てをする前にこの教育を知りたかった…
を繰り返し感じました。

モンテッソーリ教育ってどんな教育なの?

知りたくありませんか?
今回、きらきら⭐️リトミック音楽教室に

通って頂いている皆さんを対象に
名古屋で唯一
モンテッソーリ教室を開校している
凄い先生❗️秋先生のブログ

ママ(パパ)の為のモンテッソーリセミナー
を開催します。
お教室にて詳細をお伝えします。
以下、先生のブログからお借りしました。

「モンテッソーリ教育」というと

早期教育や英才教育と勘違いされる方もいらっしゃいます。
しかし実際にはそんなことはありません。
むしろ、その子自身の育つ力を助ける教育、
適期教育であると言えます。

無理に詰め込むものでも、
教え込むものでもありません。
子どもの「やってみたい!」という気持ちを大切に、
「できた!」という達成感を味わい、
自己肯定感をアップしていくための教育です。
実際の教室には「モンテッソーリ教具」と言われるものも

用意してありますが、
ご自宅でできることもたくさんあります。

大切なのは「モンテッソーリ精神」であると考えております。
子どもを主体とした教育。
大人はそのための環境を整え、
困っているときに手を差し伸べる。
それこそがモンテッソーリ教育の根幹であると考えます。

この講座では、そんなモンテッソーリ教育を
わかりやすく皆さんにお伝えします。
毎回「もっと早く知りたかった!」という声が続出です。
日々の子育てにお役立ていただけると幸いです!
♪ママ(とパパ)のためのモンテッソーリ子育てセミナー♪

☆日時☆
2016年1月24日(日) 10時〜12時

☆会場☆
稲沢文化フォーラム(和室1)
☆会費☆
一般…3000円
会員…1500円
見守り託児…300円
定員10組  残りわずか❣️
☆内容☆
・モンテッソーリ教育ってなぁに?
・「自分で育つ」環境とは?
・モンテッソーリ教育の教具って?
・モンテッソーリ教育で育つこどもとは?

ご希望の方はお早めにお申し込みくださいね!

先着順にさせて頂きます。

行ってきます〜〜

皆様、おはようございます。

今、電車の中です😅

今日は名古屋音楽学校、学びの日です。

先日、発表会でした。

音楽学校の仲間達と短い時間の中で
作りあげたプラスチックアニメ。

ひとつの曲を音楽的に分析し身体で表現していく。

初めての経験でしたが、本当に面白かった!

この歳になって、またこんな風に学べることって

なかなかできないし幸せな事だなぁって。

協力してくれている家族に感謝です。

さて〜〜

今月のレッスンは、お餅つきやカルタなど。

楽しいリトミック満載です😄

製作は…だるまさんの福笑い🎶

まずは

転んだぁ〜〜起きた〜〜だるまさん〜〜

歌に合わせて 

ゴロン〜〜   すぐに

起きる!!!

笑笑  

みんな慌ててバタバタ😆

お母さんもバタバタ😆

楽しいリトミック。

来月から体験レッスン始まります。

  

モンテッソーリセミナー開催

皆様、もう今日からお仕事始まってる方

たくさんみえると思います。

きらきら⭐️リトミック音楽教室は明日から

レッスン開始です❗️😆

みんなに会えるのが楽しみ〜〜💕

まずはお知らせです。

皆さん!モンテッソーリ教育ってご存知ですか??

私はリトミック研究センターでリトミックを

学び始めてから、この教育を初めて知りました。

その時私は、本当に衝撃を受け

ただただ

  • 子育てをする前にこの教育を知りたかった…

を繰り返し感じました。

モンテッソーリ教育ってどんな教育なの?

知りたくありませんか?

今回、

きらきら⭐️リトミック音楽教室に

通って頂いている皆さんを対象に

名古屋で唯一

モンテッソーリ教室を開校している

凄い先生❗️秋先生のブログ

ママ(パパ)の為のモンテッソーリセミナー

を開催します。

お教室にて詳細をお伝えします。

以下、先生のブログからお借りしました。
「モンテッソーリ教育」というと
早期教育や英才教育と勘違いされる方もいらっしゃいます。

しかし実際にはそんなことはありません。

むしろ、その子自身の育つ力を助ける教育、

適期教育であると言えます。
無理に詰め込むものでも、

教え込むものでもありません。

子どもの「やってみたい!」という気持ちを大切に、

「できた!」という達成感を味わい、

自己肯定感をアップしていくための教育です。

実際の教室には「モンテッソーリ教具」と言われるものも
用意してありますが、

ご自宅でできることもたくさんあります。
大切なのは「モンテッソーリ精神」であると考えております。

子どもを主体とした教育。

大人はそのための環境を整え、

困っているときに手を差し伸べる。

それこそがモンテッソーリ教育の根幹であると考えます。
この講座では、そんなモンテッソーリ教育を

わかりやすく皆さんにお伝えします。

毎回「もっと早く知りたかった!」という声が続出です。

日々の子育てにお役立ていただけると幸いです!

♪ママ(とパパ)のためのモンテッソーリ子育てセミナー♪
☆日時☆

2016年1月24日(日) 10時〜12時
☆会場☆

稲沢文化フォーラム(和室1)

☆会費☆

一般…3000円

会員…1500円

見守り託児…300円

定員10組

☆内容☆

・モンテッソーリ教育ってなぁに?

・「自分で育つ」環境とは?

・モンテッソーリ教育の教具って?

・モンテッソーリ教育で育つこどもとは?

ご希望の方はお早めにお申し込みくださいね!

先着順にさせて頂きます。
一般の方でもご興味がある方は

ホームページからお申し込み下さいね。

明けましておめでとうございます

新年スタートしました🎍

皆様は、どんなお正月をお迎えでしょうか。

私は…本当に年末からバタバタっと色んなことが起こり、そして風邪をひき、家族中が発熱。今もまだ完全復活できずに寝正月を過ごしております😷

こんなお正月もあるある!と自分に言い聞かせながら…😂お休みで良かったなぁって。

昨年は、本当に楽しくリトミックのお仕事ができ幸せな1年を過ごすことができました。

きらきら⭐️リトミック音楽教室に通ってくれている皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます。

私は毎年必ず、きらきら⭐️リトミック音楽教室の発展の為の1年の具体的な目標を立てます。今年もその目標に向けて頑張りたいと思います😌

あと少し、完全復活まで身体を整えながら今月のレッスンを考えまーす。

可愛い絵本を見つけたのです😆

その絵本でリトミックやるの楽しみなんです🎶💕

そして、2月のリトミック発表会に向けて!みんな〜〜頑張りますよぉ!

また今月イベントも控えております。後日紹介させて頂きます。お楽しみに〜〜😍

無事終了しました〜〜🎄

お教室年内最後のクリスマス会が今日終了しましたぁ。

自宅教室には大きなクリスマスツリー。

みんな、教室に入ってくるとびっくり😊

毎年飾るのが大変だなぁ…って出すのが遅くなっちゃうのですが。やっぱり出すと迫力があって良い感じです😆

みんなの可愛いツリーと一緒に。きっとサンタさんプレゼントを持ってきてくれるね!  

そして、今年もお世話になりました、キッズルームさくらんぼさん清洲店と名西店での月1リトミック。

総勢20名ほどのお友達とリトミックを楽しんでいます🎶

月1回でも、リトミックを通して成長する姿が驚くほど感じられます。未満児さんばかりで、子ども達と先生だけのリトミック。なので、お母さんはリトミックをしている子ども達の姿は見れません。

そこで、年に数回リトミックのビデオ参観があります。今年は今週末がビデオ参観。子ども達がどんな風にリトミックを楽しんでいるのか。どんな風に成長しているのかを見て頂きます。また、この機会に親子のふれあいリトミックもやりますよ〜〜😍

さぁ、年内最後のお仕事を終える前に、

年賀状…。

急げ!私!

  

▲TOPへ